2006年11月05日
離島桟橋大花火

石垣島まつり二日目。好天にめぐまれました。
日の暮れに行くと、まんまるいお月さんの下で、
成底さんが「真っ赤なデイゴの咲く小径」を歌っているところでした。
人出は昨日の倍!八重山商工のご父兄のお店もめっちゃ繁盛。
回転が早すぎてビールが泡ばっかになってしまうと、
父母会長も困り顔(笑)ありがたい、ありがたい。
ご父兄のみなさん、本当にお疲れさまでした。
さて、まつりのメインエベントは花火。
毎年恒例で、十分間、港に花火が揚がります。
もうすぐ離島桟橋が移転してしまうので、
今年は今の離島桟橋から眺めました。
ラストの光景、あなたもどうぞ。



Posted by sumao at 22:47│Comments(7)
│島日記
この記事へのコメント
私は、こんな綺麗な、意味のある
花火の写真をみたことがありません。
離島桟橋・・・・・・
本土で言えば駅みたいなものでしょう。
数々のドラマがあったはず。
花火の写真をみたことがありません。
離島桟橋・・・・・・
本土で言えば駅みたいなものでしょう。
数々のドラマがあったはず。
Posted by とらじろう at 2006年11月06日 22:17
> とらさん
僕ひとり離島桟橋に移動して撮りました。
たしかこのあたり・・・と、時間をかけて場所を選びました。
感慨深い花火でした。
受け取っていただき、ありがとうございます。
僕ひとり離島桟橋に移動して撮りました。
たしかこのあたり・・・と、時間をかけて場所を選びました。
感慨深い花火でした。
受け取っていただき、ありがとうございます。
Posted by スマオ at 2006年11月06日 23:52
ワタシ 新しい防波堤の所で 見ました~♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted by ☆うみうさぎ☆ at 2006年11月09日 16:42
トラバありがとうございま~す♪
Posted by ☆うみうさぎ☆ at 2006年11月09日 16:44
> うみうさぎ姫さん
きれいでしたか?
ずっと忘れないでくださいね!
きれいでしたか?
ずっと忘れないでくださいね!
Posted by スマオ at 2006年11月09日 21:57
トラバ、ありがとうございます!
内地ではとっくに終わってしまった夏を未練たらしく追いかけて
このシマまで来ただけに、花火が上がったことがむやみに嬉しくて…
ああ、夏を追いかけて来てよかった。
2006・夏の追体験みたいな11月の旅でした。
それにしても日本列島はつくづく南北に長いのだ。
内地ではとっくに終わってしまった夏を未練たらしく追いかけて
このシマまで来ただけに、花火が上がったことがむやみに嬉しくて…
ああ、夏を追いかけて来てよかった。
2006・夏の追体験みたいな11月の旅でした。
それにしても日本列島はつくづく南北に長いのだ。
Posted by 南島中毒 at 2006年11月10日 21:42
> 南中さん
花火は夏ですか、たしかに、
うちの親父もこれ見たとき言ってました。
この夏、地元関西での花火は、
やはり、とっても意義ぶかいものでした。
島はまだ泳げるくらいですが、もうすぐ一気に冬。
よい年をかみしめて、この火にありがとう。
花火は夏ですか、たしかに、
うちの親父もこれ見たとき言ってました。
この夏、地元関西での花火は、
やはり、とっても意義ぶかいものでした。
島はまだ泳げるくらいですが、もうすぐ一気に冬。
よい年をかみしめて、この火にありがとう。
Posted by スマオ at 2006年11月10日 23:15