2007年01月11日
午後の海

銀波(ぎんぱ)。
Posted by sumao at 07:00│Comments(4)
│前の海
この記事へのコメント
そっかー。
金波って、よく聞くけど、銀波はね、言葉の響きが新鮮。
この色はどんなときになる色?
曇り空から太陽が覗くときでしょうか?
実は勝手ですが、スマオさんの写真をシールプリントして、
手帳に貼ってたりします。
この銀波の色は、プリンターではでませんね。。。。
金波って、よく聞くけど、銀波はね、言葉の響きが新鮮。
この色はどんなときになる色?
曇り空から太陽が覗くときでしょうか?
実は勝手ですが、スマオさんの写真をシールプリントして、
手帳に貼ってたりします。
この銀波の色は、プリンターではでませんね。。。。
Posted by うめちゃん at 2007年01月11日 14:20
> うめちゃん
銀色については、実はよくある色です。
南か西に向いた海、昼過ぎから夕方手前の頃。
島では、上空の雲が複雑になりがちな冬場に、
こういうまだらな銀の光の帯がよく見られます。
あと、この銀色は、写真でも出ません(笑)
そもそも肌で直に感じるものなのでしょうね?
銀色については、実はよくある色です。
南か西に向いた海、昼過ぎから夕方手前の頃。
島では、上空の雲が複雑になりがちな冬場に、
こういうまだらな銀の光の帯がよく見られます。
あと、この銀色は、写真でも出ません(笑)
そもそも肌で直に感じるものなのでしょうね?
Posted by スマオ at 2007年01月11日 18:53
銀波、million more than that.
とても 感動的な瞬間ですね。自然も人間も無常ですね。何一つ、同じままの姿ではないですね。
とても 感動的な瞬間ですね。自然も人間も無常ですね。何一つ、同じままの姿ではないですね。
Posted by nqa42217 at 2007年01月11日 20:09
> nqa42217さん
そう、一瞬です。ばーってきて、うわーっと撮るかんじ(笑)
たしかに、この光の帯自体、微妙に動いています。
僕らもそうだったのですね、たしかに。
そう、一瞬です。ばーってきて、うわーっと撮るかんじ(笑)
たしかに、この光の帯自体、微妙に動いています。
僕らもそうだったのですね、たしかに。
Posted by スマオ at 2007年01月12日 22:11