2007年02月27日

モーレ!牛まつり

モーレ!牛まつり

島の母となって舞台にかえってきたノンちゃんの踊る手が福を呼び寄せ、
会場総立ちの盛大なフィナーレ。
黒島牛まつり、15年目の一幕です。

夜来の大雨で心配された客足も、太陽の登場とともに増え、
会場は人いっぱい、牛汁コーナーも長蛇の列。
僕は初めて行きましたが、こんなに盛大だったなんて!
芸能にライブ、牛料理に出店、当初から話題を呼んだ牛との綱引きや、
島の運動会から生まれた「ジャンプdeラブロール」まで、
実に黒島らしいお祭りでありました。
なつかしい顔にも会えて、たのしい一日でした。
実行委員会のみなさん、おつかれさまでした。

モーレ!牛まつり

今ではすっかり八重山の名物イベントとなった牛まつり、
もともとは地域活性化の行政補助金でスタートし、
それがなくなってからも、なにくそと独立独歩で行われてきました。
「小さな島から見いだす大きな可能性」
畜産という業を育ててきたこの島の根性というか心というか、
そういうものが多くのお客さんを迎えるように思います。

当日、島のとあるお家のお導きで、ポストカードを販売していただきました。
題して、スマオの「黒島十景」。
長くこの島をたずねる旅人であった僕が撮った、そのまんまの海や空。
海中からの朝日や海から見た灯台・・・こんな黒島を見て欲しいと思うあまり
果たして売れるのか?というシロモノなってしまったのですが、
幸い完売いただきました。ありがとうございます。
これをもとに、後日、反省会兼打ち上げの予定。
次なる挑戦に向け、モーレモーレでまいりましょう。

モーレ!牛まつり



同じカテゴリー(島日記)の記事
くじら雲
くじら雲(2013-08-12 07:00)

キミの夏
キミの夏(2013-08-08 07:00)

島をはなれて
島をはなれて(2013-08-07 07:00)

石垣島へ
石垣島へ(2013-07-24 16:38)

今日の花
今日の花(2013-03-09 07:00)

セイシカ咲いて
セイシカ咲いて(2013-03-03 07:00)


Posted by sumao at 10:51│Comments(7)島日記
この記事へのコメント
スマオさん、牛祭り初めてだったんですか!
・・・そういう私も黒島バカのクセに、
一度も行った事がありませんが(汗)。

天気、何とか良くなって安心しました。
スマオさんも楽しめたようで何よりです。

ポストカードも完売して良かったですね(汗)。
黒島の海中からの朝日の写真、観てみたいなぁ。
左側のカテゴリー欄にある、
黒島(152)の中のどこかにいるんですか?その写真。
武士の情けで・・・教えて下さい。
お願いしますよ!ね?スマオさん(笑)。
Posted by ししにぃ at 2007年02月27日 12:02
あれれ スマオさん 牛まつり 初めてだったの~?
でも 黒島内観光 良かったです スマオさんのガイドは最高でした^^v
ありがとうねー
Posted by みっちゃん at 2007年02月28日 15:26
こんにちは。
牛祭りに行く知り合いがいたので、ポストカードのことを頼んでみたのですが、
今日、「黒島十景」そろって届きました ^^
どれも、すぐ黒島に行きたい!と思う景色で、気持ちよくなって、
とても喜んでいます。ありがとうございます。
そのヒトも、初めてスマオさんの写真を見て気に入ったようで、
やはり数枚手に入れたようです。
またいつか、紙に載った写真の企画、やって下さぁい!
Posted by hanako at 2007年02月28日 17:45
スマオさん、はじめまして。

ポストカード購入しました。
祭り当日は八重泉のお店でお手伝いをしていたのですが、スマオさんのポストカードが販売されると知り、休憩時間に急いで買いに行きました。
どのカードもとても素敵です。ありがとうございました。
Posted by みち at 2007年02月28日 20:54
遅くなってごめんなさい。コメントありがたく拝見しました。

> ししにぃさん
自分はこれまで夏場の客でしたので、牛まつりは初めてでした。
いろいろあった日曜、僕はのんきに楽しんでました。
ポストカードも売れてうれしかったです。
いずれも拙ブログでこれまで掲載していなかったものにつき、
朝日の写真はここにはありません。
いずれご覧いただきたいと思いますので、ぜひ!

> みっちゃんさん
おつかれさまでした。
ガイドというほどのものではないですが・・・
初めての黒島、気に入っていただけたようで幸いです。

> hanakoさん
涙が出そうになりました。ありがとうございます。
実は僕のところにも全種類そろったものはすでになく、
ある意味貴重かもしれません(笑)
直球ばかりですが、僕にとって大切な写真です。
いい便りを出していただければ幸いです。
次回(いつ?)もよろしくお願いします。

> みちさん、ようこそ!
ありがとうございました。
当日、僕もそちらでシマ何杯かいただいたので、
もしかしたらお会いしているかもしれませんね?
僕の黒島の風景、かわいがってやってください。
これからもよろしくお願いします。
Posted by スマオ at 2007年03月01日 02:47
きっとお会いしてますね!
スマオさんとお話したかったです。残念・・。
(ちなみに、私は黄色のスタッフジャンパーを着ていました)

私も黒島が大好きで、もう何度も来ています。
そんな黒島の風景がとても素敵なポストカードになって、すごくうれしいです。
どの写真も素敵ですが、なかでも伊古の写真がお気に入りです!
使うのがもったいないので、しばらくは手元において鑑賞したいと思います。
Posted by みち at 2007年03月01日 22:30
> みちさん
ありがとうございます。僕も黒島を訪ねる旅人でした。
あの伊古桟橋は、カニの目線。
たまたま珍しくカニがいて、ふと低いところから撮りました。
おだやかに見えた波もけっこう迫力があって、
自分自身、おもしろいなと思いたのしんだものです。
いつか、あの伊古の姿、見てみてください。
Posted by スマオ at 2007年03月03日 18:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。