2007年03月22日
ベンガルヤハズカズラ

年中よく見るつる花、その名の通りインド原産。
姿がどこか詞的で、より沖縄っぽい印象があります。


Posted by sumao at 17:00│Comments(3)
│島の花
この記事へのコメント
スマオさんの 頭の中には いったい いくつの花がインプットされているのだろう?
道端に咲いている花 これ なーに?と聞くと 必ず答えが返ってくる。。。
スマオの花図鑑 シリーズで なにかデータとして まとめて欲しいわw^^;
道端に咲いている花 これ なーに?と聞くと 必ず答えが返ってくる。。。
スマオの花図鑑 シリーズで なにかデータとして まとめて欲しいわw^^;
Posted by みっちゃん at 2007年03月22日 17:14
バンナ公園にもありましたね。
うちの集落にも、それに覆われた
家があります。
うちの集落にも、それに覆われた
家があります。
Posted by 草次郎 at 2007年03月22日 20:51
> みっちゃんさん
めっそうもない。なんとなく憶えているのは、
詳しい友人から教えてもらったものだけです。
知らないものの方が多くて、それらは写真もありません(笑)
ああいいな、と思うのは、たいてい友人からきいた花で、
それはとってもいいことなんだと思います。
> 草さん
あちこちにある気がします。上の写真も三枚とも別の場所でした。
壁みたいにしてたくさん咲いていると壮大ですね。
そちらにうかがったとき、そのお家ぜひ見たいです。
めっそうもない。なんとなく憶えているのは、
詳しい友人から教えてもらったものだけです。
知らないものの方が多くて、それらは写真もありません(笑)
ああいいな、と思うのは、たいてい友人からきいた花で、
それはとってもいいことなんだと思います。
> 草さん
あちこちにある気がします。上の写真も三枚とも別の場所でした。
壁みたいにしてたくさん咲いていると壮大ですね。
そちらにうかがったとき、そのお家ぜひ見たいです。
Posted by スマオ at 2007年03月22日 21:04