2007年03月22日

伊野田03:キャンプ場

伊野田03:キャンプ場

海辺のオートキャンプ場。この春もたくさんの旅人をむかえています。


同じカテゴリー(石垣島)の記事
10月の空
10月の空(2013-10-01 07:00)

ザワワの道
ザワワの道(2013-08-22 07:00)

平野
平野(2013-08-18 07:00)

昨日の川平湾
昨日の川平湾(2013-08-04 16:45)

8月の空
8月の空(2013-08-01 07:00)

見てミテMITE
見てミテMITE(2013-03-27 07:00)


Posted by sumao at 21:00│Comments(4)石垣島
この記事へのトラックバック
???若?????c?潟??【???若?????c?潟??】at 2007年03月24日 11:31
この記事へのコメント
スマオさん

おれと家賃滞納で、ここはどうだい?
Posted by nqa42217 at 2007年03月22日 21:40
キャンプしてみたくなった。。。
外で食べるご飯 おいしいよねー お酒もうっまいよなぁー
Posted by みっちゃん at 2007年03月22日 21:41
つい最近そこに行きましたよ。キャンプ場の海近くの遊び場 お魚のすべり台のそばに大きなガジュマルがあります。その木が大好きで、会いに行きました。かまくらのように中に入れて、そこの中に立っていると癒されます。
 木の聖霊を実感します。 そしてキャンプ場のシャワー室辺り たくさんのスミレが、咲いていました。
Posted by マーメイド at 2007年03月23日 00:38
> nqa42217さん
いただけませんね・・・僕はお休みの日だけで十分ですよ(笑)

> みっちゃんさん
僕もアウトドアにはうとい方ですが、キャンプはたのしかったです。
子供の頃に味わった何かがあるように思いました。今度ぜひ!

> マーメイドさん、ようこそ!
そのガジュマルの木も足元に咲くスミレも、僕は気づきませんでした。
同じところでもたくさんのものを見れる方は素敵。うらやましいです。

いつか旅した島のデイゴ咲く海辺に、一本のガジュマルがありました。
幹に人が入れるほどの大きな穴があって、子宝の木とされていました。
地元の人はそこで月夜に恋を語ったとか・・・
そういう重要な木があちらこちあにあるのかもしれませんね。
Posted by スマオ at 2007年03月24日 09:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。