2007年04月02日
八重のふるさと:七色の卵(12枚)

BEGIN 比嘉栄昇さんの「八重のふるさと」をきいています。
旅立ちの歌、あなたにもきこえているでしょうか?
「今日はウソをついていい日だよ」
真っ黒に日焼けした顔が笑いました。
「だからね、オレ、さびしくなんかないよ」
パパの転勤で新しい街で二年生になる春。
新生活のスタートにあったはじめての八重山、
飛んで跳ねて、泳いでころんで、たくましくなった旅でした。
おまえの友達になったスマオも元気をもらいました。
ありがとう!みんなもたのしかったはずね。







さいごに出会った「なないろのたまご」。
小笠原でつくられたこの絵本は、きっと誰かからの贈り物。
僕たちも大事にするつもりです。
世界のどこかに七色の卵があって、みんな望まれて生まれてきたとしたら、
おまえにも僕にもめっちゃすごい力があるはず。
そう思いながら、元気になる島々を撮ろう!



あれから、僕たちは海辺で夕方まで過ごしました。
この日、島の友人の猫が病院で二本も注射をうち、
竹富の「看板娘」は島を出て東京への帰路につき、
八重山商工は高校野球県大会準決勝でやぶれたものの、
シードを手にして新たな夏に挑むことになりました。
次は新天地・甲子園で会いましょう。
でっかく笑って、行ってらっしゃい!
旅立つあなたを、この歌で送ります。

追伸
絵本「なないろのたまご」は、下のURLでご覧いただけます。
http://www.geocities.jp/uhya_marimo/nanairoegg.html
石垣島限定シングル 比嘉栄昇「八重のふるさと」は、
下の音楽サイトBARKS で視聴することができます。
http://www.barks.jp/listen/?id=1000015691
新生活のスタートにあったはじめての八重山、
飛んで跳ねて、泳いでころんで、たくましくなった旅でした。
おまえの友達になったスマオも元気をもらいました。
ありがとう!みんなもたのしかったはずね。







さいごに出会った「なないろのたまご」。
小笠原でつくられたこの絵本は、きっと誰かからの贈り物。
僕たちも大事にするつもりです。
世界のどこかに七色の卵があって、みんな望まれて生まれてきたとしたら、
おまえにも僕にもめっちゃすごい力があるはず。
そう思いながら、元気になる島々を撮ろう!



あれから、僕たちは海辺で夕方まで過ごしました。
この日、島の友人の猫が病院で二本も注射をうち、
竹富の「看板娘」は島を出て東京への帰路につき、
八重山商工は高校野球県大会準決勝でやぶれたものの、
シードを手にして新たな夏に挑むことになりました。
次は新天地・甲子園で会いましょう。
でっかく笑って、行ってらっしゃい!
旅立つあなたを、この歌で送ります。

追伸
絵本「なないろのたまご」は、下のURLでご覧いただけます。
http://www.geocities.jp/uhya_marimo/nanairoegg.html
石垣島限定シングル 比嘉栄昇「八重のふるさと」は、
下の音楽サイトBARKS で視聴することができます。
http://www.barks.jp/listen/?id=1000015691
Posted by sumao at 12:00│Comments(4)
│島日記
この記事へのコメント
♪八重のふるさと♪視聴しました。
もっと聴きたくなりました!
ステキな写真の数々。
もう泳げるのですね(^一^)
もっと聴きたくなりました!
ステキな写真の数々。
もう泳げるのですね(^一^)
Posted by shioppe at 2007年04月02日 16:31
> shioppeさん
いい曲です。サヨナラだけどなんか旅立ちなんですよね。
今日はちょっとさむいけれど、日によってはもう泳げます。
島はこれからいい季節ですよ。
いい曲です。サヨナラだけどなんか旅立ちなんですよね。
今日はちょっとさむいけれど、日によってはもう泳げます。
島はこれからいい季節ですよ。
Posted by スマオ at 2007年04月03日 12:03
石垣、竹富の旅ではお世話になりました。
島の時間とは嘘のようにどたばたの毎日です。
スマオさんの写真いいなぁ・・・。見ていて楽しいです!!
あー、かいくんの笑顔~、ゆんたく、ジャンプ、海!
どれもこれも思い出すだけで心をポカポカにしてくれます。
すまおさんの写真にたくさん元気もらいました。
そして、「なないろのたまご」、1人でも多く見ていただけるチャンスを作ってくださったこと、とても嬉しく思っています。
ありがとうございます。
島の時間とは嘘のようにどたばたの毎日です。
スマオさんの写真いいなぁ・・・。見ていて楽しいです!!
あー、かいくんの笑顔~、ゆんたく、ジャンプ、海!
どれもこれも思い出すだけで心をポカポカにしてくれます。
すまおさんの写真にたくさん元気もらいました。
そして、「なないろのたまご」、1人でも多く見ていただけるチャンスを作ってくださったこと、とても嬉しく思っています。
ありがとうございます。
Posted by かおる at 2007年04月07日 02:59
> かおるちゃん、ようこそ!
卵はどうして最後に七色になったのだろうと、
あれから、かなんママと話しています。
まだはっきりわかりませんが、僕らなりのこたえが見つかったら、
ビデオの収録にかかろうと考えています。
ちょうど同じ時期に、新しい曲も公開となる予定です。
あの旅の後にできた、竹富島の歌です。
卵はどうして最後に七色になったのだろうと、
あれから、かなんママと話しています。
まだはっきりわかりませんが、僕らなりのこたえが見つかったら、
ビデオの収録にかかろうと考えています。
ちょうど同じ時期に、新しい曲も公開となる予定です。
あの旅の後にできた、竹富島の歌です。
Posted by スマオ at 2007年04月07日 08:04