2007年04月16日

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

午後の部は、2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会。
W杯男子はオーストラリアのアトキンソン選手が三連覇、
W杯女子はポルトガルのフェルナンデス選手が初優勝しました。

過去最多の34ヶ国154選手が参加した今大会、
ITUのW杯の中でもトップの選手が集まる世界最高水準のレース。
北京へのカウントダウンは僕らの島から。
島にいることを感じながら、いろんなことを考えた一日でした。

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

アップダウンのきつい難コースを駆け抜ける選手の姿は圧倒的迫力。

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

スピードにのる選手を追う「報道職人」達の姿勢も勉強になりました。

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

けれど、拙ブログはいつもどおり。沿道の人々が主役!

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

子供達の工夫をこらした応援も見もののひとつ。

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

甲子園ではつかえないパーランクーも、ここでは選手達を鼓舞。

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

「ズズンズンズンドコ、スマオー」たのもしい応援者もひとり(笑)

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

たくさんのボランティアが、このレースをささえました。

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

メイン会場では地域の人々による出店も。

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

スイムで出遅れた庭田選手、沿道の応援を受けてランで追い上げ14位。

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

好きな大会に今大会を挙げる京都の山本選手は14位。北京に期待!

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

惜しくも12位。得意のスイムで好発進した田山選手。

2007BGトライアスロンワールドカップ石垣島大会(13枚)

沿道の観客の中に、彼女の姿がありました。
その目はいったい何を見すえていたのでしょう。
今日、来週にひかえた宮古島の大会に向け、
思いあらたにこの島をはしるアスリートの姿が見られました。
次は、すでにはじまっているのかもしれません。

悪天候の中、カメラを手にはしる僕にも、さまざまなことがありました。
慣れないスピードとの格闘、雨による機材のトラブル・・・
あらためて自分の未熟さを思い知り、唇をかんだ一日でした。
けれど、それはこれから伸びる要素があるということ。
そんなふうに前向きにとらえて、生きる姿を撮る者として、
来るべきハーリーや夏の高校野球にそなえたいと思います。

沖縄に「なんくるないさ」という言葉があります。
ええかげんにやっててもなんとかなるという意味ではなく、
自分のやれることから順序だててやっていけば拓けない道などない、
というような言葉です。
なんくるないさ、NEXT!
今日いただいた言葉、あなたにも捧げます。


同じカテゴリー(島日記)の記事
くじら雲
くじら雲(2013-08-12 07:00)

キミの夏
キミの夏(2013-08-08 07:00)

島をはなれて
島をはなれて(2013-08-07 07:00)

石垣島へ
石垣島へ(2013-07-24 16:38)

今日の花
今日の花(2013-03-09 07:00)

セイシカ咲いて
セイシカ咲いて(2013-03-03 07:00)


Posted by sumao at 23:59│Comments(4)島日記
この記事へのコメント
参加者全ての人、応援する人、ボランティアの人、主催者の方々、
それぞれの人にそれぞれのドラマがあった、素晴らしい1日で
あったことが画像を通して伝わってきました。ありがとう♪
Posted by shioppe at 2007年04月17日 11:13
> shioppeさん
昨日も話してましたが、夜までほんと大変でした。
でも、みんなたたかった、いい一日。
我が島のワールドカップでした。

スポーツ写真としての当日キメ写真は、いずれまたどこかの機会に。
Posted by スマオ at 2007年04月18日 14:49
鍛えられたかっこいい体の選手たちが
ビュンビュン走っていく姿はカッコよかったですね。
そんな選手を間近で見れて
自分まで走ったような気分になれて爽快でした。
オツカレサマデス!こんどスポーツしましょ♪
Posted by naopeach at 2007年04月20日 23:26
> naopeachさん
エイド、お疲れさまでした。
あの日は僕の実家方面で地震があったり、
ほんといろんなことを考えた一日でした。
このところスポーツとは縁遠くなっていますが、
スポーツの空気、いいものです。
手近なところからやれたらいいのすね。
Posted by スマオ at 2007年04月21日 06:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。