2007年06月18日

石垣島ハーリー(15枚)

石垣島ハーリー(15枚)

「ハーリー、クイっ!ハーリー、クイっ!」
ミーツの掛け声に梅雨空も晴れ、みんな待っていた海神祭。
汗だくになって走りまわった、初めてのハーリーでした。

石垣島ハーリー(15枚)

まずはウガンハーリー。朝からこの人出です。

石垣島ハーリー(15枚)

子供達も元気に祭りを盛り上げました。

石垣島ハーリー(15枚)

もちろん彼もグリーンマンダンスで上機嫌。

石垣島ハーリー(15枚)

職場で仲間で挑むレース。勝って涙、負けて笑顔。

石垣島ハーリー(15枚)

マドンナハーリー第1レースに登場。チームピーサーのみなさん。

石垣島ハーリー(15枚)

優勝をねらうはずが・・・でも、笑顔は一等賞!

石垣島ハーリー(15枚)

次なるレース、なぜか不機嫌になった息子を気にして乗り込んだ選手も。

石垣島ハーリー(15枚)

舟に乗れないから怒ってたとは・・・将来たのしみやね?

石垣島ハーリー(15枚)

いよいよクライマックス、海人の意地がぶつかるアガリハーリー。

石垣島ハーリー(15枚)

おなりの祈り、天を動かす。そうやって刻んできた幾星霜。

石垣島ハーリー(15枚)

ド迫力。息をのむ競り合い。会場総立ち。

石垣島ハーリー(15枚)

太鼓をたたき、気を送り・・・船はまた加速して。

石垣島ハーリー(15枚)

海神の島に、また夏が呼び寄せられた瞬間。

石垣島ハーリー(15枚)

故郷の祭りを思い出しました。「明日からまたやるぞ!」







同じカテゴリー(島日記)の記事
くじら雲
くじら雲(2013-08-12 07:00)

キミの夏
キミの夏(2013-08-08 07:00)

島をはなれて
島をはなれて(2013-08-07 07:00)

石垣島へ
石垣島へ(2013-07-24 16:38)

今日の花
今日の花(2013-03-09 07:00)

セイシカ咲いて
セイシカ咲いて(2013-03-03 07:00)


Posted by sumao at 19:57│Comments(9)島日記
この記事へのコメント
噂にきいてましたが
こんな感じか~。
この目でみたいぞ~~~!
スマオちゃん、元気??
Posted by おっき~ at 2007年06月18日 20:03
いいね、すばらしい!
ショットの瞬間瞬間に、命の躍動と歓喜が納められてる。
人間万歳! ^^
Posted by nqa42217 at 2007年06月18日 20:40


ハーリー

たのし~~~
Posted by ken at 2007年06月18日 20:42
ホント 楽しそうな風景ですね~
素晴らしいと思います!
ハーリー船を漕ぐ人も応援する人も
一体となって楽しんでいます。
皆の笑顔がとても輝いています!
子供達の笑顔もとても素晴らしい~
Posted by 琉香配彩 よ~し~ at 2007年06月18日 22:47
感動しますね! 
体調がイマイチだった私 でも海から賑わう声!
思わず自転車で走って 雰囲気だけ味わってきました^^

はにかんだ笑顔 すねてる男の子 真剣な顔 緊張してるのかな?
最高だね 子供って!
Posted by みっちゃん at 2007年06月19日 09:14
> おっき~
ペーロンみたいなものだけど、すごい盛大でした。
会場には、サニー妹も来ていたようです。
来年はぜひおいで。

> nqa42217さん
躍動してました。漕がなかった僕らもヘトヘトになって(笑)
その夜のぶがりのうしはとっても良かったです。

> kenさん
これまでハーリーは西表祖納の節祭でしか見たことがありませんでした。
夏のハーリーに歓喜しました。いいですね、夏。

> 琉香配彩 よ~し~さん
その場にいると、空気が熱くなってゆくのがわかります。
古と、今の島のテンションがとけあって、
かくも不思議で素晴らしい日でした。
受け継いできたものはもちろん大事だけれど、
お祭りは今と次のためにあるのだと感じました。

> みっちゃんさん
いっぺんに元気になりましたよね?きっと。
実を言うと僕はここに映っている子供を撮りに行きました。
けど、気がついたら自分がテンションあがってました。
僕らもまた島に生きる命だから、これを感じなければモグリでしょう(笑)
Posted by スマオ at 2007年06月19日 10:59
毎年開かれるお祭りなんですか?
ものすごい迫力なのでしょうね^^
いつか、参加したいですね(*^_^*)
Posted by みゆ at 2007年06月19日 12:25
初めてみたハーリー!!
すっごい迫力!

このためだけに石垣にきても
良いとおもった!

練習から打ち上げまで海人たちに
参加した私は今日すっかり気が抜けてます。。(笑)

この写真、見てるだけでドキドキします☆
Posted by もずく at 2007年06月20日 16:34
> みゆさん
毎年、旧暦5月4日に開催されます。
八重山では、ここと、白保、伊原間、西表の白浜、小浜、与那国で。
地域のお祭りですが、旅の人もたのしんでおられましたよ。

> もずくちゃん
すっごい迫力!でしたね。
こっちまで熱うなって汗だくでした。
マンタピアがなくなってもマドンナとか継続したのはいいことだけど、
やはり、醍醐味は転覆と上がりでしょうか?
終わってヌケガラになるのも、すごくいいことなのだと思います。
うらやましいかぎり。
Posted by スマオ at 2007年06月21日 10:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。