2007年06月22日

アダンの新芽

アダンの新芽

食べます。でも、仕込が難儀だそうです。


タグ :食材植物

同じカテゴリー(命の形)の記事
カンムリワシ
カンムリワシ(2013-02-10 07:00)

テンテン
テンテン(2013-01-18 07:00)

森の赤
森の赤(2012-12-21 07:00)

防風林
防風林(2012-12-06 07:00)

ミナミコメツキガニ
ミナミコメツキガニ(2012-11-28 07:00)


Posted by sumao at 17:00│Comments(5)命の形
この記事へのコメント
2月に石垣島へ行った時に
アダンの新芽の天麩羅っていうのを
食べたんですけど、これなんですねぇ^^
へぇ~~^^
Posted by ほろほろ at 2007年06月22日 17:59
私たちも先日石垣島に行った時、食べました。
ゆがいてあって、少しピリ辛のお味噌をつけて。
たけのこに似ていました。
島野菜の盛り合わせ、だったかな。
ちょっとおしゃっれーな居酒屋さんの一品。
Posted by lala at 2007年06月22日 20:36
> ほろほろさん
新芽の真ん中だけを食べるのだそうです。
アクぬきとかむくのとか大変そうですが、
昔からの味をあじわえるのはいいことですよね?

> lalaさん
僕はズイキみたいだと思いました。
葉っぱとか芽とかというかんじではないですよね?
実は僕らが食べるのも居酒屋さんぐらいで、
日常的な食材ではなくなってきているのかもしれません。
いい体験をされたと思います。
Posted by スマオ at 2007年06月23日 17:11
あっ!そうそう!
見た目がたけのこで、食感はずいきですね。
たけのこって思って食べたら違っていたので、お店の兄ちゃん捕まえて、訊いたのでした。
(忙しそうなのに・・・おばちゃんは強い!)
そうか、貴重な体験だったんだ。
Posted by lala at 2007年06月24日 09:41
> lalaさん
やっぱズイキですよね(笑)なんだかうれしいです。
先日、今はすたれたうまい草を知ったのですが、
昔からの島の味、もっと見つけたいと思います。
いいのに出会ったら、こっそりご報告しますね。
Posted by スマオ at 2007年06月25日 09:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。