2007年07月02日
たった一度の運動会(6枚)

人生でたった一度の一年生の運動会・・・僕は大きく遅刻してしまいました。
写真を撮ることより走る雄姿を目に焼き付けるのが僕の仕事だったのに、
おまえは笑っていましたね?すまん。そして、ありがとう。

保育園のヒーローも、体操着でにいにいの応援に。

待ち時間、友達とじゃれていた主役も、

応援モードになって「セイヤ、セイヤ」

地元の豊年祭をモデルにした演目も。
西の大将、東の大将、勝負はつかず、恒例の綱引き勝負へ。

たった一度の一年生の運動会・・・あなたはどんなでしたか?
Posted by sumao at 16:12│Comments(6)
│島日記
この記事へのコメント
たった一度の。と言われて考えました。 毎年あっても確かにその歳の運動会は一度きりですね。 まだ娘は一歳八ヶ月ですが、運動会の年齢になったらパパには無理言って休んでもらえたら。と思いました。
Posted by 海 at 2007年07月02日 23:48
> 海さん
僕も思いました。あたりまえのことですが、いつだって、たった一度。
生憎パパはお仕事だったから、僕がはりきろうと思ってたのに・・・(笑)
こんなことを話す機会も、ときには必要ですね?
僕も思いました。あたりまえのことですが、いつだって、たった一度。
生憎パパはお仕事だったから、僕がはりきろうと思ってたのに・・・(笑)
こんなことを話す機会も、ときには必要ですね?
Posted by sumao
at 2007年07月04日 00:18

石垣島の運動会は今ごろ行うんですか?西と東の戦いは気合が入っていますね。空が青くて、子供の表情がとてもいきいきしていて、良い写真ですね。 隣でなつこが、運動会だー。と嬉しそうに画面を見ています。なつこの学校の運動会は、9月22日土曜です。主人、ケンタとお弁当を持って応援に行くと思います。
Posted by なつママ at 2007年07月05日 22:12
> なつママさん
八重山では、今頃の学校と、秋に行う学校とがあります。
内地の出の僕は、こんな暑い時期に運動会??と驚きましたが、
真夏の太陽に負けず子供達は元気でした。
なっちゃん、運動会はたのしいです。
かけっこも、ダンスも、みんなで食べるお弁当も、
たった一度の大切な時間でした。
八重山では、今頃の学校と、秋に行う学校とがあります。
内地の出の僕は、こんな暑い時期に運動会??と驚きましたが、
真夏の太陽に負けず子供達は元気でした。
なっちゃん、運動会はたのしいです。
かけっこも、ダンスも、みんなで食べるお弁当も、
たった一度の大切な時間でした。
Posted by sumao
at 2007年07月05日 23:55

こちらは運動会ではなく、今日は私が住む近所の幼稚園と保育園の夏祭りでした。子供たちはみんな神輿を担ぐための半被やゆかたを着ています。子供たちによる和太鼓演奏は、とてもすばらしかったです。
Posted by なつママ at 2007年07月07日 22:59
> なつママさん
奇しくも昨夜、夕涼み会でした。
島の子供達も半被やゆかたを着ています。
和太鼓はありませんでしたが、
郷土芸能の庭踊りと獅子舞が、元気な夜を彩りました。
奇しくも昨夜、夕涼み会でした。
島の子供達も半被やゆかたを着ています。
和太鼓はありませんでしたが、
郷土芸能の庭踊りと獅子舞が、元気な夜を彩りました。
Posted by sumao
at 2007年07月08日 07:07

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |