2007年08月05日

黒島の豊年祭(20枚)

黒島の豊年祭(20枚)

ミルク世果報は、海の彼方から。黒島の豊年祭。
本日、船浦御獄(フノーラワン)のある宮里海岸で行われました。
船浦御獄は、造船と航海安全を祀る聖地です。

黒島の豊年祭(20枚)

見事な晴天のもと、かなんと一緒にやってきました。

黒島の豊年祭(20枚)

旗頭は、東筋「五風十雨」、保里「祈豊」、仲本「祈豊年」、宮里「祈豊年」。

黒島の豊年祭(20枚)

黒島の豊年祭は、収穫後に豊年感謝と来年世の豊穣を祈る農耕祭ですが、
祭りの中心となるのは、村対抗で行うウーニ競争とパーレ競漕です。

黒島の豊年祭(20枚)

パーレ競漕は、石垣島でいえば海神祭のハーリーと似ています。
よく「黒島のハーリーは沖縄の中でも個性的」という言われ方するのも事実。
ただ、最初と最後をウーニと呼ばれる村一番の走り手が競い、
単に速さだけでなく沖に設置した浮きをとってくる競争であり、
漕ぎ手の陣容や漕ぎ方なども含めて、本質的に異なるものでしょう。

農耕のお祭りなのに船がメインというのはまことに不思議ですが、
水のない石の島ゆえに西表など他の島に船で通って田畑を耕していたのか、
はたまた、造船それ自体が島をささえていたからなのか、
それとも、古くからのニーラスク・カネーラスクの信仰が強く影響しているのか、
今では知るよしもありません。
島の言い伝えによると、もともと豊年祭は作付面積の競争や綱引きでしたが、
ある年それでも決着がつかず船漕ぎ競争をしたところ、かつてない豊年満作になり、
以来、パーレ競漕がメインとなったといわれています。

黒島の豊年祭(20枚)

満ち潮の海へウーニが走り、宮里 対 仲本、パーレ競漕のはじまり!

黒島の豊年祭(20枚)

村人の応援もおおきな力。

黒島の豊年祭(20枚)

仲本が勝利。旗頭を囲んで、歓喜の巻き踊り。
豊年ジラバの歌声に、踊りの輪が青空に映えます。

黒島の豊年祭(20枚)

大活躍だった彼を、讃えます!

黒島の豊年祭(20枚)

新潟から飛んできたこの人をはじめ、全国からたくさんの見物客が。

黒島の豊年祭(20枚)

ミルク行列の後、浜ではにぎやかに奉納舞踊。

黒島の豊年祭(20枚)

島の太陽をあびたジカタのみなさん・・・すごいメンバー!

黒島の豊年祭(20枚)

この人もハディクマイというユーモラスな伝統芸能を熱演。

黒島の豊年祭(20枚)

迫力の棒。これまた他の島にないユニークな演舞。

黒島の豊年祭(20枚)

縁の下の力持ちもみんな汗だく。お疲れさまでした。

黒島の豊年祭(20枚)

東筋 対 保里のパーレ競漕が近づき・・・みんな今か今かと。

黒島の豊年祭(20枚)

はじまりを告げるウーニの疾走。胸躍る、いい勝負。

黒島の豊年祭(20枚)

白熱のレースを制したのは、アースン(東筋)チーム。

黒島の豊年祭(20枚)

ふたたび踊りの輪ができて、祭りはクライマックスへ。

黒島の豊年祭(20枚)

海の彼方に何を見るのか・・・

島では今夜、盛大なぶがりのうしが行われていることでしょう。
五穀豊穣、畜産繁栄、村の栄い、思いはさまざまですが、
島を挙げて、先達の伝統を受け継ぎ、これだけの祭りを打ち立てる。
むずかしいことぬきにスゴイです!
公民館が、青年会が、村々の人々が、
ひとり何役もこなしながら、知恵と体の力をあつめた結晶。
ありがとう、今年の豊年祭。
いまいちど自分の足元から考えてみたいと思いました。
幸福の種を、あなたも僕も、手にしているはずです。


タグ :黒島豊年祭

同じカテゴリー(島日記)の記事
くじら雲
くじら雲(2013-08-12 07:00)

キミの夏
キミの夏(2013-08-08 07:00)

島をはなれて
島をはなれて(2013-08-07 07:00)

石垣島へ
石垣島へ(2013-07-24 16:38)

今日の花
今日の花(2013-03-09 07:00)

セイシカ咲いて
セイシカ咲いて(2013-03-03 07:00)


Posted by sumao at 22:37│Comments(2)島日記
この記事へのコメント
私も黒島の豊年祭行きました!!

いい豊年祭でしたね~!!

そうそう。私、ジカタさんのスグ後ろで写真撮りまくっていたので、
もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね(笑)
Posted by まちゃこ at 2007年08月26日 21:05
> まちゃこさん
遅くなりました。お許しください。
ずっと見たかった豊年祭、僕にとって大変いい日でした。
お天気も良かったので、まちゃこさんも
素晴らしいお写真が撮れたのではないですか?
来年もぜひ行きたいと思っています。
いつかお会いできたらたのしいですね。
Posted by sumaosumao at 2007年11月01日 17:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。