2007年11月08日
9月:竹富島の結願祭(10枚)

9月16日、竹富島の結願祭をみてきました。
竹富島の結願祭は、この1年間に立てた祈願の「願解き」と
豊作の願いが叶ったことへの感謝を意味するを祭祀。
二日目にあたるこの日の午後、清明御嶽(マイヌオン)で奉納芸能があり、
一般客も見学することができます。
今年は、狂言二題、舞踊六題の八演目。
芸能の島・竹富島で芸能が奉納されるのは、種子取祭とこの結願祭だそうですが、
壮大なスケールの種子取祭とは一味違った良さがありました。

始番狂言(シバンキョンギン)。長老四人が方言で結願祭の口上。

舞踊・赤馬節。

舞踊・世果報口説。

舞踊・松にゃーま。

芋堀狂言(ンーフリキョンギン)。

舞踊・竹富ガンギ。後半は櫂をこぐ仕草も。

舞踊・大原越路節。

しめは舞踊・真栄(マサカイ)節。

場内をつつむやわらかな一体感。お祭大好き親子も大満足の様子でした。
芸能の島・竹富島で芸能が奉納されるのは、種子取祭とこの結願祭だそうですが、
壮大なスケールの種子取祭とは一味違った良さがありました。

始番狂言(シバンキョンギン)。長老四人が方言で結願祭の口上。

舞踊・赤馬節。

舞踊・世果報口説。

舞踊・松にゃーま。

芋堀狂言(ンーフリキョンギン)。

舞踊・竹富ガンギ。後半は櫂をこぐ仕草も。

舞踊・大原越路節。

しめは舞踊・真栄(マサカイ)節。

場内をつつむやわらかな一体感。お祭大好き親子も大満足の様子でした。
Posted by sumao at 17:00│Comments(2)
│島日記
この記事へのコメント
種子取が知られているけれど
これからは結願に行こうと思うくらいよかったです。
こんもり木陰に座ってゆったりと芸能を堪能。
お昼寝していたかなんが三線の音色で目を覚ます♪
収穫の多い一日でした。ありがとうです。
これからは結願に行こうと思うくらいよかったです。
こんもり木陰に座ってゆったりと芸能を堪能。
お昼寝していたかなんが三線の音色で目を覚ます♪
収穫の多い一日でした。ありがとうです。
Posted by naopeach at 2007年11月13日 16:38
> naopeachさん
こじんまりとした一体感というか、
空気を学ぶ・・・ような充実した一日でした。感謝。
あの光景が変わらないで欲しいと思うのは、僕だけでしょうか?
こじんまりとした一体感というか、
空気を学ぶ・・・ような充実した一日でした。感謝。
あの光景が変わらないで欲しいと思うのは、僕だけでしょうか?
Posted by sumao
at 2008年06月30日 13:34
