2008年07月29日
四ケ字の豊年祭:石垣の大神酒

豊年祭初日の朝に行われたミシャグパーシー。
今年とれた新米でつくったお酒を神さまに献上。
字石垣のオンプール 7月22日 宮鳥御獄
Posted by sumao at 17:00│Comments(4)
│石垣島
この記事へのコメント
この写真も、好きです。
石垣島カテゴリのは 泣きそうになります(^-^;)
とくに村プールの部分が...。八重山地方っていうか 離島では
祭祀のことをプールといいますね。
いつか行きたいな~!
石垣島カテゴリのは 泣きそうになります(^-^;)
とくに村プールの部分が...。八重山地方っていうか 離島では
祭祀のことをプールといいますね。
いつか行きたいな~!
Posted by 雫
at 2008年08月09日 19:54

> 雫さん
こういう写真を撮らせてもらえるということに
この祭りの懐の深さを感じます。感謝。
あと、八重山では、
豊年祭のことをプールとかプーリィと呼びますね。
漢字では「穂利」で、豊年祭と呼ばれる前からの名だそうです。
こういう写真を撮らせてもらえるということに
この祭りの懐の深さを感じます。感謝。
あと、八重山では、
豊年祭のことをプールとかプーリィと呼びますね。
漢字では「穂利」で、豊年祭と呼ばれる前からの名だそうです。
Posted by sumao
at 2008年08月10日 12:38

あー 豊年祭でしたか!村祭祀のことで本を読んでるときに
出てきていたので...。
ウマチーとかも プールって言いましたよね(^-^;)
あいまい...(笑)
出てきていたので...。
ウマチーとかも プールって言いましたよね(^-^;)
あいまい...(笑)
Posted by 雫
at 2008年08月10日 14:48

> 雫さん
八重山の豊年祭は、
沖縄のウマチーにあたるものだそうです。
呼び方はさておき、祈りは同じなのでしょうね。
八重山の豊年祭は、
沖縄のウマチーにあたるものだそうです。
呼び方はさておき、祈りは同じなのでしょうね。
Posted by sumao
at 2008年08月14日 17:07
