2008年08月05日
四ケ字の豊年祭:豊年美童

出番を終えて、ほっとひと息。
ムラプール 7月23日 真乙姥御獄
彼女の本番が終わった後に、ばったり会いました。
ひさしぶりでしたが、元気そうで何より!
お家に帰って撮った写真を見返してみると・・・いたいた!
まめまめしく今夏の晴れ姿。
やっぱり豊年まちがいなしです。

ひさしぶりでしたが、元気そうで何より!
お家に帰って撮った写真を見返してみると・・・いたいた!
まめまめしく今夏の晴れ姿。
やっぱり豊年まちがいなしです。

Posted by sumao at 17:00│Comments(2)
│石垣島
この記事へのコメント
マスオ様へ
八月も終り 日中の日差しはまだまだ強いですが 朝夕は少し涼しく過ごしやすくなりましたね。 夏の暑く忙しい日々も過ぎ 豊年祭で賑わったマイツバ御嶽も静かに天然記念木のあこう木が気持ちの良い風をそよがせています。でも毎年の豊年祭の盛り上がりは 一週間程前から行われる奉納する踊りの練習で聞く太鼓やションコの音で胸が騒ぎ 綱引きの太い縄ないが汗だくで出来上がって行き 当日 紅白の旗頭の柱が立てられいよいよ・・・・本番。マイツバの近くに家があるのでどうしても気が競って興奮するのです。それは大人も子供も一緒の様で 太鼓 ションコの音がすると「御嶽に行って来る。」とさっと居なくなりしばらく帰って来ません。ですから豊年祭の踊りに出る事が凄く嬉しく誇らしいのです。そんな姿を撮ってもらい とても嬉しく親子で見させてもらいました。ありがとうございます。いい記念になりました。久しぶりのマスオさんもお元気そうで勢力的に写真を撮る姿を見られ嬉しく思いました。
また お会い出来る日を楽しみにしています。
soyogi no haha。
八月も終り 日中の日差しはまだまだ強いですが 朝夕は少し涼しく過ごしやすくなりましたね。 夏の暑く忙しい日々も過ぎ 豊年祭で賑わったマイツバ御嶽も静かに天然記念木のあこう木が気持ちの良い風をそよがせています。でも毎年の豊年祭の盛り上がりは 一週間程前から行われる奉納する踊りの練習で聞く太鼓やションコの音で胸が騒ぎ 綱引きの太い縄ないが汗だくで出来上がって行き 当日 紅白の旗頭の柱が立てられいよいよ・・・・本番。マイツバの近くに家があるのでどうしても気が競って興奮するのです。それは大人も子供も一緒の様で 太鼓 ションコの音がすると「御嶽に行って来る。」とさっと居なくなりしばらく帰って来ません。ですから豊年祭の踊りに出る事が凄く嬉しく誇らしいのです。そんな姿を撮ってもらい とても嬉しく親子で見させてもらいました。ありがとうございます。いい記念になりました。久しぶりのマスオさんもお元気そうで勢力的に写真を撮る姿を見られ嬉しく思いました。
また お会い出来る日を楽しみにしています。
soyogi no haha。
Posted by soyogi no hahaより at 2008年09月10日 05:29
> soyogi no hahaさん
豊年祭の時期の空気が好きです。
わくわくというかそわそわしている自分がおかしいくらい(笑)
今年もいい豊年祭でした。
あの場所で、元気な姿にお会いできてうれしかったです!
いま、おおきな台風が近づいていますが、きっと大丈夫。
できるだけの対策をしてから、写真の整理でもしようと思っています。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
豊年祭の時期の空気が好きです。
わくわくというかそわそわしている自分がおかしいくらい(笑)
今年もいい豊年祭でした。
あの場所で、元気な姿にお会いできてうれしかったです!
いま、おおきな台風が近づいていますが、きっと大丈夫。
できるだけの対策をしてから、写真の整理でもしようと思っています。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
Posted by sumao
at 2008年09月11日 17:03
