2008年11月22日

ヤエヤマムラサキ

ヤエヤマムラサキ

こちらはなんとか間に合いました。秋に見られるタテハチョウ。
南方系の蝶で、国内では迷蝶といった方がいいかもしれません。

ヤエヤマムラサキ

本来は羽の先に白い模様があるのですが、
この個体は外敵にやられたのか、その部分が失われていました。


タグ :

同じカテゴリー(命の形)の記事
カンムリワシ
カンムリワシ(2013-02-10 07:00)

テンテン
テンテン(2013-01-18 07:00)

森の赤
森の赤(2012-12-21 07:00)

防風林
防風林(2012-12-06 07:00)

ミナミコメツキガニ
ミナミコメツキガニ(2012-11-28 07:00)


Posted by sumao at 17:00│Comments(2)命の形
この記事へのコメント
今年はモンシロチョウはあんまり見なかったなぁ。タテハチョウ系をよく見ました。
ツマグロヒョウモンというのだと思うのですが、うちのすみれとパンジーの鉢にたくさん芋虫がついて葉っぱ全部食べつくしてどこかに行ってしまいました。(黒とオレンジの派手な芋虫で、一つの鉢に15匹くらいいたので鳥肌・・・)
一匹だけ、さなぎを見つけ偶然孵化した後を見ることが出来ました。
これも南方系の蝶かしら?関西は亜熱帯やという人がいますが、そうなんかな。
ムラサキだけど、しぶい茶色にみえますね。光の当たり具合で違うのかな。
Posted by lala at 2008年11月25日 10:11
> lalaさん
しぶい茶色ですね、羽のはしっこがわずかに紫なのでしょうか?
ツマグロヒョウモンも東南アジア系で、近畿以南といったところ。
島では周年見られますが、どんな幼虫なのかは知りませんでした。
身近なところですごい自然を見られてうらやましいです。
花にとっては害虫かもしれませんが(笑)
Posted by sumaosumao at 2008年11月25日 18:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。