2009年12月28日
桃林寺の餅つき

日本最南の禅寺・桃林寺で、餅つきがありました。
偶然通りかかった僕も、声をかけていただき初参加。
いつもは静かな境内に、檀家のみなさんの笑い声。
その年のすす払いにあわせて毎年行われているとのことでした。

ああ、このかんじ!おかげで、いい年が迎えられそうです。
今年もあとわずか、やり残したことをかたずけなければ!
Posted by sumao at 07:00│Comments(2)
│島日記
この記事へのコメント
こんばんは
晴れでよかったですね~。
沖縄のお寺で、檀家制のお寺は珍しいですね。
石臼でのモチもおいしそうです。
こういう集まりっていいですね。
晴れでよかったですね~。
沖縄のお寺で、檀家制のお寺は珍しいですね。
石臼でのモチもおいしそうです。
こういう集まりっていいですね。
Posted by 草次郎 at 2009年12月28日 22:00
> 草さん
境内の空気、いい感じでした。
老若男女が一緒にいい時間を過ごす・・・
こういうのは、日本の素晴らしい習慣ですね。
おこぼれにあずかって、うれしかったです。
境内の空気、いい感じでした。
老若男女が一緒にいい時間を過ごす・・・
こういうのは、日本の素晴らしい習慣ですね。
おこぼれにあずかって、うれしかったです。
Posted by sumao at 2009年12月29日 19:15