2012年01月05日

ハチムーチー

ハチムーチー

今年の元旦は、ハチムーチーでした。
沖縄では、旧暦12月8日が、ムーチー(鬼餅)の日。
寒いこの時期、月桃の葉に包んだ餅を食べるのがならわしで、
特に、赤ちゃんが誕生したお家は初鬼餅(ハチムーチー)といって、
たくさん用意して、健やかな成長をお祈りします。
我が家も、ささやかながら、我が家流で。
この日のことをいつか娘に話したいと、父は思ったのでありました。


同じカテゴリー(島日記)の記事
くじら雲
くじら雲(2013-08-12 07:00)

キミの夏
キミの夏(2013-08-08 07:00)

島をはなれて
島をはなれて(2013-08-07 07:00)

石垣島へ
石垣島へ(2013-07-24 16:38)

今日の花
今日の花(2013-03-09 07:00)

セイシカ咲いて
セイシカ咲いて(2013-03-03 07:00)


Posted by sumao at 07:00│Comments(3)島日記
この記事へのコメント
おはようございます!はい、この話大晦日に母と初めてムーチーづくりをしながら交わした会話の内容と同じです(^^♪。39歳にして、初めて母と息子と3人でムーチーを作ったことは嬉しい出来事の一つです(笑)こんなお話をつたえていかなきゃね(^_^.)と思います。
Posted by taka at 2012年01月05日 09:13
あけまして おめでとうございます。

そちらは、まだまだいろんな風習が残っていて良いですね。
地方独特のちょっとした風習がどんどん廃れていってるのは惜しい事です。
3日に落語会に行ったら、着物姿が多くて(男性も)
おぉ、さすが!なんて思ってたら、着物特典プレゼントがあった由。^^;

月桃の香りのお餅でお祝い、って想像するだけで爽やかな香りが
漂ってきそうです。おすそ分けありがとうございます。^^
Posted by lala at 2012年01月05日 09:22
> taka さん
な、なんと!おめでとうございます!
こんな近くに同じようなお話があったとは!
お互い、あの大晦日や元旦の空気を、
何年たっても目を細めて思い出せたらいいですよね。
本年もどうぞよろしくお願いします。

> lala さん
おめでとうございます。本年もどうぞよろしく。
むかしは日本のどこにでも形は違えどあったのでしょうね?
そいう意味でも、この島に感謝しています。
写真のモチは、僕が最初に結わえたもので、
吊るし方がものすごく下手でぶかっこうです(笑)
今日も、かたくなったのを食べました。
ほんと、いい年です。
Posted by sumaosumao at 2012年01月06日 23:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。