2006年05月01日

本日の壁紙:竹富島

島の壁紙1000枚計画、本日は2枚。
いずれも竹富島の写真。
見えない力にあふれた荘厳な島の素顔です。


本日の壁紙:竹富島

本サイトで「玉座」と名づけた写真です。
年々浜がなくなっていっているといわれる島の東南岸。
たまたまであったまるい石が、神さまの座に見えました。
▼関連記事
http://kukurunupana.ishigaki.fm/shima/p0109.html
http://kukurunupana.ishigaki.fm/shima/p0221.html


本日の壁紙:竹富島

アイヤル浜へつづく道からふりかえって見た拝所。
拙ブログに掲載の写真と同アングル。撮影日は異なります。
おそらく鳥居は後からつけられたものですが、海に向かう参道を連想させます。
神さまは、海からいくつもの道しるべを伝って、人々のもとにやってきます。
そういう一枚です。
▼関連記事
http://kukurunupana.ti-da.net/e635928.html


下記ブログから無料でダウンロードいただけます。
【八重山石垣島の壁紙@八重山島風】
http://blog.goyah.net/shima-k


同じカテゴリー(本日の壁紙)の記事
本日の壁紙:鳩間島
本日の壁紙:鳩間島(2006-07-28 12:00)

本日の壁紙:小浜島
本日の壁紙:小浜島(2006-07-23 20:28)

本日の壁紙:雲と島
本日の壁紙:雲と島(2006-07-06 20:28)


この記事へのコメント
武富島へは何度か行った事がありますが、こんな場所があったのですね。
今年ぜひ探しに行ってみたいと思います。
Posted by ひらめ at 2006年05月01日 22:58
> ひらめさん
島を歩いていてぶつかる景色がいいですよね?
竹富にもまだまだ見たことない場所があるんだと、
春に行ったとき思いました。
Posted by スマオ at 2006年05月02日 01:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。