2006年03月08日
びっくりシーサー

「見つかっちゃった!」
と、あらかじめ驚いておられます。
おかげで、見つけてしまった人は、
彼にあわせて、いちいち驚かねばなりません。
竹富島、郵便局の愉快な守り神です。
Posted by sumao at 12:00│Comments(6)
│竹富島
この記事へのトラックバック
那覇市の「とまりん」の前にいるシサー。屋根にいるのでわなく、台座に乗って建物の入り口で魔物を追い払っている感じです。夜は、ちゃんとライトアップされしっかり守っていているよ...
夜を守るシーサー【沖縄の海と空】at 2006年03月30日 21:34
この記事へのコメント
郵便局にもシーサーが!?でもしっかり守り神の役目を果たしていますよね。沖縄って内地に比べると事件が少なくて平和なイメージが強いんですが、もしかするとシーサーのおかげかもしれませんね(∩_∩)
Posted by ウルル http://ururu.ti-da.net/ at 2006年03月08日 20:05
たしかに島はおだやかなイメージではありますね?
きっと、このひとも、こんな顔して
それなりにまもってるんでしょうね?
ここから葉書を出すといいかもしれません。
きっと、このひとも、こんな顔して
それなりにまもってるんでしょうね?
ここから葉書を出すといいかもしれません。
Posted by スマオ at 2006年03月09日 00:04
トラックバックありがとうございます!
竹富の郵便局にいたんですね。まったく気づきませんでした(^^;)
にしても、このシーサーは「あらま!」って感じで驚いてますよね。ぎらぎらしてても可愛いっす(^^)このシーサーと同じ感じのシーサー、どっかで見たことありますよね?沖縄だったか八重山だったか忘れちゃいましたけど(^^;)
また楽しみにしています!!
竹富の郵便局にいたんですね。まったく気づきませんでした(^^;)
にしても、このシーサーは「あらま!」って感じで驚いてますよね。ぎらぎらしてても可愛いっす(^^)このシーサーと同じ感じのシーサー、どっかで見たことありますよね?沖縄だったか八重山だったか忘れちゃいましたけど(^^;)
また楽しみにしています!!
Posted by しと at 2006年03月11日 17:47
> しとさん
どこかに兄弟というか親戚がいるんでしょうか?
あらまシーサー、という名にすればよかったかも?
ちょっとひょうきんな、あらま一家。
いつかお会いしたいですね。
どこかに兄弟というか親戚がいるんでしょうか?
あらまシーサー、という名にすればよかったかも?
ちょっとひょうきんな、あらま一家。
いつかお会いしたいですね。
Posted by スマオ at 2006年03月14日 00:03
スマオさん、こんにちは。
TBありがとうございます。
↑しと様のコメントの「このシーサーと同じ感じのシーサー、どっかで見たこと……沖縄だったか八重山だったか……」って
今回私が感じた中村家のシーサーと似ているの事かもしれませんね。
もしそうだったら、同じように感じている方がいて、嬉しいです。
TBありがとうございます。
↑しと様のコメントの「このシーサーと同じ感じのシーサー、どっかで見たこと……沖縄だったか八重山だったか……」って
今回私が感じた中村家のシーサーと似ているの事かもしれませんね。
もしそうだったら、同じように感じている方がいて、嬉しいです。
Posted by panakko at 2006年03月20日 10:57
> panakkoさん
そうかな・・・と思ってTBさせていただきました。
たしかに似てます。ほんまに親戚なんでしょうか?
僕は沖縄のことはよく知らないので定かではないですが、
目の前にあった島と遠い沖縄本島がつながった気がして、
ちょっとうれしかったです。
そうかな・・・と思ってTBさせていただきました。
たしかに似てます。ほんまに親戚なんでしょうか?
僕は沖縄のことはよく知らないので定かではないですが、
目の前にあった島と遠い沖縄本島がつながった気がして、
ちょっとうれしかったです。
Posted by スマオ at 2006年03月20日 23:13