2009年07月02日
ひまわりの咲く

いちめんのひまわり、実はサトウキビ畑。
蓮華で田畑を肥やすように、土を豊かにするために咲いた花です。
Posted by sumao at 07:00│Comments(5)
│宮古諸島
この記事へのコメント
この ひまわり畑 どこにあるのーーー?
島に あったっけ???
島に あったっけ???
Posted by みっちゃん at 2009年07月02日 08:13
> みっちゃんさん
この写真に写っているのは、ほんの一部。
農業と観光の連携をめざす宮古島市が行っている、
日本一はやいひまわり祭りを見に行ったときのものです。
規模はおよびませんが、石垣島にも向日葵はちょくちょくありますよ。
この写真に写っているのは、ほんの一部。
農業と観光の連携をめざす宮古島市が行っている、
日本一はやいひまわり祭りを見に行ったときのものです。
規模はおよびませんが、石垣島にも向日葵はちょくちょくありますよ。
Posted by sumao at 2009年07月02日 16:46
蓮華とは、えらいスケールがちがいますねぇ!
広さもだけど、向日葵が肥料に、という考え方も!
広さもだけど、向日葵が肥料に、という考え方も!
Posted by lala at 2009年07月03日 12:19
こんばんは。
ホテイアオイもたしか、どこかの今は消えた
文明の、国土のの改良に貢献したそうです。
しかし、これだけのものは圧巻です。さすが宮古ですね。
ホテイアオイもたしか、どこかの今は消えた
文明の、国土のの改良に貢献したそうです。
しかし、これだけのものは圧巻です。さすが宮古ですね。
Posted by 草次郎 at 2009年07月03日 21:30
> lala さん
蓮華の方は子供の頃に見たおぼえがありますが、
僕もひまわりにはびっくりしました。
枯れる手前で土に埋め込むのだそうです。
すぐ隣には、青々としたサトウキビ畑がひろがっていました。
> 草さん
正直、八重山でここまでの規模のひまわりはないかも?
ホテイアオイって、水辺の瑠璃色のでしょうか?
すごい繁殖力でいろいろ問題にもなってるとききましたが、
あれを活かす手があるのかもしれませんね。
蓮華の方は子供の頃に見たおぼえがありますが、
僕もひまわりにはびっくりしました。
枯れる手前で土に埋め込むのだそうです。
すぐ隣には、青々としたサトウキビ畑がひろがっていました。
> 草さん
正直、八重山でここまでの規模のひまわりはないかも?
ホテイアオイって、水辺の瑠璃色のでしょうか?
すごい繁殖力でいろいろ問題にもなってるとききましたが、
あれを活かす手があるのかもしれませんね。
Posted by sumao at 2009年07月04日 09:45