2006年03月18日

セイロンベンケイ

セイロンベンケイ

島風さやや、セイロンベンケイソウ。
葉っぱから芽が出て立派に育つことから
俗に「マザーリーフ」と呼ばれる外来種です。
もっとも、僕にはこれが、
花だか蕾だか実だか、わからないのですが・・・


同じカテゴリー(竹富島)の記事
種子取祭
種子取祭(2010-10-07 07:00)

向日葵の小道
向日葵の小道(2010-02-16 07:00)

長い旅のあと
長い旅のあと(2009-10-19 07:00)

種子取祭
種子取祭(2009-10-12 07:00)

西の海
西の海(2009-04-24 07:00)


Posted by sumao at 20:00│Comments(6)竹富島
この記事へのコメント
sumaoさん、こんばんは。
面白い植物ですねぇ。初めて見ました。
来月八重山に行くことにしました。
黒島は「のどか」にしたのですが、リンクにsumaoさんの写真HPが
あって思わずうれしくなっちゃいました♪
Posted by もきち at 2006年03月18日 20:17
このお花、久高島でも咲いていて、
はじめてみたので、なんていう花なのかな?
って思ってたんです。
セイロンベンケイですかー、
ホント、初めて知りました。
わたしたちみーんな、花だか蕾だか実だか
わからなくってずーっとしばらくこの花を
見ていたんですよねー。

もきちさん八重山楽しみですねー!(^○^)/
Posted by Luna at 2006年03月18日 23:13
これはまた濃いセイロンベンケイですね。
いまの時期、沖縄のあちこちで咲いてますね。

エキゾチックな名前といい、不思議な形といい生態といい、おもしろい草ですよね。私は結構好きです。

写真に写っているのはまだ蕾です。あの赤いのは花びらではなくてガクです。花はガクに圧倒されて目立たなく開きますが、なかなか可愛いらしいです。

伊良部島では昔人気があったようで、野山から取ってきて庭先にたくさん植えてました。今でも庭先に植えているところは多いです。

同じ仲間の錦蝶も、似たような花をこの時期咲かせてますね。石垣や屋根の上にたくさん生えてるまだら模様で細い肉厚の葉っぱの・・・。あれもなんだか訳のわからない植物ですね。

私は、スマオさんの独特の視点で写した植物写真を見るのが好きです。
Posted by neogaia at 2006年03月19日 09:59
> もきちさん
よく見る花なのですが、教えてもらうまで、
これがセイロンベンケイだとは知りませんでした。
黒島には、かつて、これの自生地がありました。

> Lunaさん
咲いているものはぜんぶ花(笑)
しかし、これ、どこでもいるんですね?
そもそもアフリカにあったものが、
島々に咲いているのは不思議な感じがします。
いろいろ疑問を投げかけてくる花ですね?

> neogaiaさん
助け舟、ありがとうございます。
やはり、あの先っぽのんが花でしたか・・・
相変わらず植物には明るくないので、
ここの説明らしきものも、教えてもらったそのまんまです(笑)
植物というのは、ある意味むずかしいです。
撮ろうとすると、決まって何か話しています。
それを聴こうとしているうちに、いつのまにか、
全体像がわからないものになってしまうんですよ(笑)
Posted by スマオ at 2006年03月19日 14:30
スマオさんの写真の秘密がわかりました!
被写体と会話しようとしながら撮っているんですね。
なるほどと思いました。
まるでモデルに語りかけるカメラマンのようで、すごいです。


追伸:今夜23:10、NHKで商工が出るので楽しみです。
Posted by neogaia at 2006年03月19日 22:27
neogaiaさん、そんな上等なものではないです(笑)

追伸:NHKはいいですね、やっぱり!
Posted by スマオ at 2006年03月20日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。